おさみその備忘録

考えたことや日々の出来事で思ったことなどを忘れないように更新していきます。

ACTION READING

引っ越しと転職から3ヶ月。

 

そろそろ落ち着いてきたので、更新を進めようと思う。

 

読んだものや得たものについては自分なりの言葉にしなきゃな〜と思いこのブログを始めたのが1年前。

 

最近、読んだ本でアクションリーディングなるものがあり、そういえば何もしてねーやん!と思い再開を決断した所。

 

何故、読んだのか?

そもそも何故アクションリーディングを読むことになったかと言えば、読書に対する生産性を上げたかったから。こいつ意識高いなと思うかもしれないが全くそんなことはない。

 

最近目の疲れかストレスが原因なのかパソコン上の文字を読むのに苦労することになってきた。目は文字の上を滑っているが頭に入っていない、理解していないという状況が多々発生するようになった。

 

色々と原因を調べてはいるが、メインの理由は自律神経の失調だと思っている。

目の疲れと体の歪みがひどいこと、それから新しい仕事と住環境のストレスで集中出来なかったら呼吸が浅くなったりと実はそこそこ辛い日々を送っている。笑

 

仕事柄パソコンを見ないなんて避けられないので、肩、首、目のマッサージをしたり、体を鍛えるなど疲れ、歪みをなくす工夫はしているが、生産性が著しく落ちる時はある。

 

そうする内に、自分のケアをする時間が今一時的に増えてしまっている。そうじゃない時間の生産性を上げるコトを目的として、本、引いてはドキュメントの読み方を体系化しようと思って取った本がこれだ。

 

アクション リーディング 1日30分でも自分を変える"行動読書"

 

 

何が良かったか

学んだコトは大体以下のことである。

どれも当たり前で簡単なことのように思えるが、それを実行すること、習慣化することが中々難しいと個人的に感じていることだね。

 

・次の行動を言葉にすることの大切さ

・無理をしないことは大事

・自分の興味・関心を燃やし続けることが大事 →それをいかに持続させるか

・発生した気持ちの火を消火しないこと

・目的意識を持つことが必要

・とにかく形は気にせずアウトプットをしてみることが 大事

・読書の優先順位を上げることで読書の時間を作 る。それぐらい読書は大事。

 

特に、自分の興味、関心の赴くままに読むことや読書自体に高い優先度をつけてしまうという考え方は面白いと思った。

 

読書はいいものだから時間を逆に確保してしまい、読書の時間を抜いた後でスケジュールを考えるのである。

 

何を変えるか?

アクションリーディングという題名までつけられて、読んだあと行動を変えないのももったいない。そもそも最初の目的とずれるので、読んだものを最大限生かすためにも以下のコトを変えようと思う。

 

・30歳までに300冊読む(150冊小説)既に100冊は人生で呼んでる気がする)

・読書後必ずチャレンジシートを作成する

・平日毎朝30分Google Alertで気になるキーワードの記事を 集めざっと読む

・1冊読み終わるまで次の本を買わない。

・自分の興味・関心に敏感になる

・タイムスケジュールを作って読書の時間を作っていることを 認識する

・5年後にどうなっていたいかを考え直し、そこに向かって読 むべき本を考える。

 

それぞれの詳細な方法については、本に書いてあるものを利用する。

実際チャレンジシートを書くだけでもかなり、読んだ本について覚えているし、新たな行動指針も出来て良い!

 

あとは実際にタイムスケジュールや5年後のビジョンを作成するだけだが、これについても後日ブログに残そうと思う。