おさみその備忘録

考えたことや日々の出来事で思ったことなどを忘れないように更新していきます。

Microsoft Band 2 買いました!!

日本未発売!!

Microsoft Band 2買いました!!!!

f:id:Osami:20160312233945j:plain

正確に言うと、買ってきていただきました...

日本では未発売のこのMaicrosoft Band 2

 

 


を何故買おうと思ったのか?そしてどうやって手に入れたのか?(Microsoft Storeで買っています)

 

話は遡ること11月(だったはず)。

 

社長が仕事上で知り合った方(某海外のセキュリティ会社勤務のアメリカ人)の部下の誕生日パーティーに連れて行ってもらった時の話。そもそも連れて行ってくれた理由が、社長曰く、「誕生日の人がちょうどおさみん(私の呼び名)たちと同い年だけど、すでに年俸数千万をもらうような人間で、自分たちと何が違うのかを見とくといい勉強になるだろうね」ということで、どんな人物がいるんだろうと恐々としてたわけです。

 

当日、日本に数日滞在するためだけに借りられている白金台の高級住宅街の1軒でパーティは行われました。

仕事で遅れる主役以外は先に主役の家にサプライズで集合し、段取りをしながらパーティをスタート。そこにいた主役の友人であるシンガポール人に話しかけしばらく取り留めのない話をしていたのですが、私は彼の身の上話よりも彼の腕にあるものに興味が出てしまったわけです。

 

その彼がしていたのがこのMicrosoft Band 2。

f:id:Osami:20160312234405j:plain

 

もともとガジェットに興味があり、時計も欲しいしヘルスチェックできるようなイカしたWearableが欲しいなと思っていた矢先に、Microsoft Band 2をぶら下げた彼の腕に出会ったわけです。笑

 

社長もちょうどその場に居合わせ、「かっこいいね!」という話になり、「2、3月頃RSAカンファレンスがLAであるから買ってきてあげるよ~」と口約束して終わっていました。

 

結局パーティは、最後ゲームをして潰れてしまい、アメリカンドリーマーに醜態をさらして帰ることになりました。泊めてもらった同期の家のトイレでも吐き散らかし、残ったものは二日酔いのみという学生みたいなパーティを過ごしました。笑

ただもちろん学んだこともあり、すごかったのは地位的に一番上である主役の上司がせかせかと気を使いながら動き回り、加えて客人の相手もしっかりとこなしていたこと。彼は日本人ではないですが、きっとこの最高にもてなす気持ちが巡り巡って彼のステータス、環境、周囲の人間を作ってるに違いないといい経験をさせてもらいました。

 

そんなこんなで月日は流れ、2/26、スケジュール表で翌日から社長がアメリカに出張に行くことを知った私はこの「Microsoft Band 2」の存在を思い出したのです!

 

しばらくネットで調べながらFitbitやPebbleなどと比較し、ギリギリまで「まあこっちでいっか。。」と思っていたんですが、日本未発売という響きと割と評価が高いこと、それからこのイカした外見、そして何より社長との会話の種にもなるなと思い、思い切って頼むことにしました。

 

社長も覚えていただいたようで二つ返事でいーよーと!!

その日から、1週間ほどは楽しみで楽しみで仕方なかったわけです。色々とレビューを見たり、機能を見返したり、iPhoneMicrosoft Health入れたりと待ちわびてました。

そして3/7、やっと手に入れることができました!!

f:id:Osami:20160312233945j:plain   f:id:Osami:20160313000425j:plainf:id:Osami:20160313000438j:plain   f:id:Osami:20160313000447j:plain

f:id:Osami:20160313000506j:plain

 

中身や機能についてはまた次回書くことにします。

 

adios~

 

 

自己紹介

どうも、Osamiです。

日々の備忘録を兼ねて、時間を見つけては気づきや興味の出たことを更新していこうと思います。社会人になり1年が過ぎ、これから自分の人生を築いていく上で、振り返った時に「昔は何を考えていたのか」を見れるように、なぜそう思ったのかということも含めて残していこうと思います。

 

なぜ、公開 する必要があるのか?という部分に関しては、単純に自分がいいと思ったもの、勉強になったことをまだそれを知らない誰かに共有したいと思ったからで、お節介でしかないです。笑

ただ、誰かに見られていることを意識することで、自分のインプットの精度を上げたいのと、自分が見返した時に読みやすいだろうと

ブログとして残すことで、新たなつながりや気づきが得られることを期待しつつ楽しんで書いていこうと思います。 

 

メインの内容

・システムインフラの技術の話

・留学中の話

・ふと考えたこと

・イベント情報

・読書の感想

になると思います。

できるだけ読者が読んだ内容を誰かに話せるような内容を作っていきます。

誹謗中傷は心が辛いですが、批判いただければ幸いです。